【メキシコシティIPS=ディエゴ・セバージョス】
メキシコの「サパティスタ民族解放軍」(EZLN)が、今年1月から、「もうひとつのキャンペーン」をうたい文句に半年の予定で全国行脚に出ている。7月2日に行なわれる大統領選挙に対抗するためだ。
サパティスタの存在意義は、社会の中で無視されてきた人々の問題を拾い上げるところにある。今回6日間の予定で首都のメキシコシティに訪れたサパティスタのマルコス副司令官は、性的マイノリティの人々が集まる集会で演説を行い、「違うものであろうとする闘いは、生命への闘いでもある」と語りかけた。集会は200名という小規模のものだったが、同性愛者・異性装者・性労働者・先住民など多様な人々が集まった。
サパティスタは、1994年に登場して以降、国内的にも国際的にも大きな注目を集め、彼らの拠点であるチアパス州のジャングルの中で大規模な国際集会を開いたりしていた。
しかし、2000年に現在のビセンテ・フォックス大統領が就任して以降、先住民たちの希望が一定程度聞き入れられるようになり、サパティスタへの関心は少なからず弱まった。現在、サパティスタの集会などに集まる人々の数は減っている。
ただ、メキシコの中でも最も貧しい地域であるチアパスの状況は以前とそれほど変わっていない。先住民社会の自決権と天然資源の集団的利用という、サパティスタと前エルネスト・セディージョ政権(1994~2000)との間の約束は果たされないままだ。
しかし、前出の集会に参加した大学生ディエゴ・マルチネスさんは言う。「人数が少ないように見えたってかまわないんだ。本当は私たちの仲間はたくさんいるのだから。マルコスは一人じゃないし、サパティスタは孤立してなんかいない」。
近年のサパティスタの取り組みについて報告する。(原文へ)
翻訳/サマリー=IPS Japan
関連記事: