地域アフリカ|紅海|アラブ安全保障を脅かす海賊監視戦隊

|紅海|アラブ安全保障を脅かす海賊監視戦隊

【カイロIPS=アダム・モロー&カレド・ムッサ・アルオムラニ】

11月20日カイロにおいて、エジプトおよびイエメン主催による海賊取り締まり会議が行われた。同会議には、両国の他にサウジアラビア、スーダン、ヨルダン、ソマリア、エリトリア、ジブチ代表が参加。特にエジプトは、紅海と地中海を繋ぐスエズ運河の使用料を主要外貨源としているため、この問題を深刻に受け止めている。 

最近数カ月、特にソマリア沖アデン湾の海賊行為が増加している。国際海事局の統計によれば、今年だけで既に80隻を超える船舶が攻撃されている。11月15日には、サウジアラビアのスーパー・タンカー「MVシリウス」がソマリアの海賊にハイジャックされ、海賊は引き渡しの条件として巨額の身代金を要求している。その3日後には、インドの小型駆逐艦が、激しい銃撃戦の後同じアデン湾で海賊の母船を破壊したと報じられたが、後にそれはハイジャックされたタイの船舶であったことが明らかとなった。最近では、11月25日に鉄鋼を積んだイエメンの船がハイジャックされている。

 同問題に対処するため、インド、米国、ロシア、南アフリカ、NATOは、海運保護を目的に同地域に軍艦を配備。EUは11月半ばにソマリア沖の海賊行為を取り締まるため初のミッションを開始した。報道によれば、これには駆逐艦だけでなく偵察機、ヘリコプターも参加するという。 

会議後の共同声明で、参加国は「ソマリア沿岸の海賊行為は、同国の政治、治安、社会情勢の悪化がもたらしたものの1つである」と述べた上で、アラブ諸国による共同海軍オペレーションおよびイエメンを拠とする海賊監視センターの設立を提案した。参加代表は外国の戦艦配備を歓迎しながらも、地域諸国の主権尊重を主張している。 

イエメンのアル・クルビ外務大臣は11月10日、外国戦艦の存在はアラブ諸国の安全保障にとって脅威となり、紅海の国際化に繋がると警告した。 

エジプトの軍事専門家ガマル・マズロウム氏は、同大臣の発言は根拠の無いことではないと言う。同氏は、1980年代にイスラエルは紅海への戦艦配備を提案したが、アラブ諸国は直ちにこれを拒否。それ以来同問題は議論されていないが、海賊問題出現によりイスラエルが商船保護を理由に戦艦配備を再び主張するのではとの見方もある」と指摘する。 

同氏はまた、船隊の海賊行為阻止能力にも疑問を呈している。「これまでにも米国第5艦隊やNATOの150戦隊が地域に配備されていたが、海賊行為防止にはならなかった。最近の配備増強にも拘わらず海賊事件は増加しており、効果の程に疑問が残る」と語っている。 

エジプト/イエメン主催のアラブ諸国海賊対策会議について報告する。 (原文へ

翻訳/サマリー=IPS Japan浅霧勝浩 

最新情報

中央アジア地域会議(カザフスタン)

アジア太平洋女性連盟(FAWA)日本大会

2026年NPT運用検討会議第1回準備委員会 

「G7広島サミットにおける安全保障と持続可能性の推進」国際会議

パートナー

client-image
client-image
IDN Logo
client-image
client-image
client-image
Toda Peace Institute
IPS Logo
Kazinform

書籍紹介

client-image
client-image
seijikanojoken