【国連IPS=オリトロ・カリム】
世界気象機関(WMO)は、2024年が観測史上最も暑い年となる見込みであると警告しており、2023年を上回る記録的な暑さが予想されている。この原因として、化石燃料への依存が強まり、世界中の産業がグリーンエネルギーへの転換に消極的であることが挙げられる。地球温暖化の急速な進行に科学者たちは警鐘を鳴らしており、環境、経済、社会への影響に対する懸念が高まっている。
この事実を受け、COP29(国連気候変動枠組み条約第29回締約国会議)がアゼルバイジャンのバクーで開催されるのを前に、アントニオ・グテーレス国連事務総長は「人類は地球を焼き尽くし、その代償を払っている。」と述べた。
さらに2024年は、産業革命前の平均気温を1.5℃以上上回る初の年となった。欧州連合(EU)の気候変動サービス機関「コペルニクス(C3S)」のデータによれば、2024年の平均気温は1.60℃に達すると予想され、昨年の1.48℃から大幅に上昇している。
パリ協定は、196カ国が署名した国際条約で、2030年までに炭素排出量を43%削減し、気候危機を緩和することを目的としている。C3Sのサマンサ・バージェス副所長は、「気温上昇がパリ協定を実現不可能にするわけではないが、気候危機を一層緊急の課題にしている。」と述べた。
オックスフォード大学が主催する研究プラットフォーム「オックスフォード・ネットゼロ」によると、地球の平均気温を1.5℃に戻すには、化石燃料による排出量を43%削減する必要がある。世界中の主要企業や政府は、これらの目標を達成するために炭素排出量削減計画を発表している。
世界の産業界が化石燃料の消費削減や代替エネルギーの採用を徐々に進めている一方で、過去30で石炭の世界消費量はほぼ2倍に増加しています。国際エネルギー機関(IEA)は12月18日に「Coal2024」という包括的な報告書を発表し、2020年代の石炭消費を分析するとともに、今後3年間の予測を提供した。
報告書によると、2023年の世界の石炭需要は過去最高の8,687百万トンに達し、前年比で2.5%増加した。2024年にはさらに1%増加すると予想されている。この需要増加は、水力発電の供給不足が主な要因とされている。
中国は世界最大の石炭消費国であり、2023年の世界石炭消費量の56%を占め、4,833百万トンに相当します。2024年には中国の石炭消費量がさらに1.1%増加し、56百万トンが追加で消費されると見積もられている。
中国の石炭消費量の約63%は、国内の電力部門に使用されている。再生可能エネルギーの利用が世界的に増加しているにもかかわらず、中国の発電量は近年減少している。
IEAのエネルギー市場・安全保障部門の笹守圭介ディレクターは、「石炭需要を抑えるには、中国の役割が極めて重要だ。」と指摘し、「気象条件、特に世界最大の石炭消費国である中国の気候が短期的な石炭需要の傾向に大きな影響を与える」と述べている。
科学者や経済学者は、気候危機の加速が環境と経済に深刻な影響を及ぼすと予測している。ポツダム気候影響研究所によれば、気温の上昇による経済的損失は約38兆ドルに達すると推定されており、その多くは農業生産性の低下、労働生産性の低下、気候に敏感なインフラの損傷に起因するとされている。
2024年には、気候変動が原因で多くの自然災害が発生し、コミュニティに壊滅的な影響を及ぼした。サイクロン、モンスーン、山火事、熱波、ハリケーン、海面上昇などの極端な気象現象が、世界中で何百万人もの人々の生活を脅かしている。国連の推定によると、自然災害の悪化により、世界で約3億500万人が人道支援を必要とする状況に追い込まれるとされている。
その他の環境的影響として、森林破壊、生物多様性の喪失、海洋酸性化、水循環の混乱、農業生産への影響などが挙げられ、地球上の生命に壊滅的な結果をもたらしている。2030年までに世界の気温と炭素排出量が削減されない場合、これらの影響はさらに深刻化すると予想されている。
科学者たちは、世界の気温が2℃を超えないようにすることが重要だと警告している。それを超えると、魚や多くの植物種を含む人間の生活に必要不可欠な生物が広範囲で失われる可能性がある。外交問題評議会(CFR)のエネルギー・環境シニアフェローであるアリス・C・ヒル氏は、「温暖化を抑制できなければ、私たちは災害に向かって進んでおり、それを迅速に実行する必要があります。」と語った。
ポツダムの気候研究者アンダース・レーバーマン氏は、経済的・環境的影響が発展途上国にとって主要な商業大国である米国や中国よりもはるかに深刻であると予測している。
「私たちはほぼすべての場所で被害を確認していますが、熱帯地域の国々はすでに気温が高いため、最も多くの被害を受けるでしょう」と述べている。さらに、気候変動に最も責任がない国(発展途上国)が、適応のための資源が最も少ないため、最も大きな経済的・環境的影響を受けると予測されている。(原文へ)
INPS Japan/ IPS UN BUREAU Report
関連記事:
|COP29|参加者は、人々の安全を真に確保するものについての洞察を気候サミットに求める。