ニュース|コロンビア|不法麻薬対策(アヘン対策)開始から100年

|コロンビア|不法麻薬対策(アヘン対策)開始から100年

【ボゴタIPS=コンスタンツァ・ビエイラ】

不法アヘンの監視を目的に中国の上海で初めて『国際アヘン委員会(International Opium Commission)』が開催されて100年を迎える。そんな中、皮肉にも南米コロンビアのナリノ(Narino)県で今月、極左武装ゲリラ組織コロンビア革命軍(FARC)が先住民のアワ族を殺害する事件が起きた。 

FARC幹部は軍の密告者であるとして8名を殺害したことを認めた。ナリノ地域一帯は現在も麻薬の栽培や麻薬取引の盛んな場所で、同地域に暮らすアワ族はこれまでにも頻繁に被害を受けてきた。

 ナリノ県に近いプテュマヨ(Putumayo)やカケタ(Caqueta)では、米国のイニシアチブで始められた麻薬撲滅支援対策『プラン・コロンビア(Plan Colombia)』により麻薬栽培が撲滅された。 

しかし、「ある地域で麻薬栽培を撲滅しても、栽培は別の場所へ移るだけ。まさに『いたちごっこ』である」と、同政策への効果に疑問を呈する専門家も多い。現在、ナリノ県のコカ栽培地は2万ヘクタールにも及ぶ。 

国際麻薬統制委員会(INCB)が19日発表した年次報告書によると、国際アヘン委員会の設立された1909年の麻薬乱用者の数は80万人だったが、現在は2億4,000万人で世界人口の4%にあたると言う。 

INCBのカミロ・ウリベ博士は最新の報告書で「世界有数の麻薬供給地コロンビアではコカ栽培が27%も増加。違法栽培を続けるため武装ゲリラは銃や対人地雷などを使用しており、政府の麻薬撲滅への取り組みを阻んでいる」と論じた。 

ラテンアメリカでは違法薬物取引に絡む暴力や犯罪が横行している。しかし、麻薬撲滅政策の『プラン・コロンビア』では、ゲリラ撲滅・麻薬対策強化・コカ栽培の根絶・国家経済の活性化・コカに代わる代替作物の提供など多くの目的を未だ達成していない。コロンビアの麻薬撲滅戦争について報告する。(原文へ) 

翻訳/サマリー=IPS Japan浅霧勝浩

最新情報

中央アジア地域会議(カザフスタン)

アジア太平洋女性連盟(FAWA)日本大会

2026年NPT運用検討会議第1回準備委員会 

「G7広島サミットにおける安全保障と持続可能性の推進」国際会議

パートナー

client-image
client-image
IDN Logo
client-image
client-image
client-image
Toda Peace Institute
IPS Logo
Kazinform

書籍紹介

client-image
client-image
seijikanojoken