地域アフリカ|ウガンダ|パピルス製衛生用品が難民女性を救う

|ウガンダ|パピルス製衛生用品が難民女性を救う

【カンパラIPS=ジョシュア・キャリンパ】

Bagging papyrus - women are creating livelihoods and providing an affordable alternative for menstrual hygiene. Credit: Joshua Kyalimpa/IPS
Bagging papyrus – women are creating livelihoods and providing an affordable alternative for menstrual hygiene. Credit: Joshua Kyalimpa/IPS

古代エジプトで紙の原料となり、現在もコンゴやウガンダなどの地域で自生しているパピルス。特に政府軍と反政府勢力CNDP(人民防衛国民会議)との戦闘悪化で大量の難民を出したウガンダでは、このパピルスから作られる安価な女性用衛生用品が多くの貧困女性を救っているという。 

ウガンダ西部キエンジョジョ県の難民キャンプKyaka2でも多くのコンゴ難民が暮らしているが、その生活は極めて過酷だ。しかし最近、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の支援を受け、周辺の湿地で豊富に生育しているパピルスを利用したサニタリー・パッド(生理用ナプキン)の製造・販売が女性の間で盛んに行われている。

  ウガンダのマケレレ大学のMoses Kiiza Musaazi教授は、パピルス製サニタリー・パッドの製造を開発。低い生産コストで効率的な収益を上げることができる製造方法により、今ではこの難民キャンプだけで1日に約1,000枚も生産している。 

海外から輸入されたサニタリー・パッドの市場価格は通常1枚およそ2ドル。一方、パピルス製のサニタリー・パッドは1パック(10枚入り)900シリングで売られている。1枚当たり僅か約50セントほどである。 

この難民キャンプでは現在、60名の女性がサニタリー・パッドの製造に従事している。そのうちの1人は「最近新しいベッドを購入しました。髪も結えるようになったし、子どもの世話もできるのです」と、自活できる喜びを語った。 

ウガンダでは800万人の女性がこのサニタリー・パッドを必要としている。そして、Kyaka2の難民が作った製品は市場に流れ、毎月およそ100万ドルの収益を上げている。ウガンダの難民キャンプで行われているパピルス製の衛生用品について報告する。(原文へ) 

翻訳/サマリー=IPS Japan浅霧勝浩 

関連記事: 
|南スーダン|勝ち取った平和を牛問題がおびやかす

最新情報

中央アジア地域会議(カザフスタン)

アジア太平洋女性連盟(FAWA)日本大会

2026年NPT運用検討会議第1回準備委員会 

「G7広島サミットにおける安全保障と持続可能性の推進」国際会議

パートナー

client-image
client-image
client-image
client-image
Toda Peace Institute
IPS Logo
The Nepali Times
London Post News
ATN
IDN Logo

書籍紹介

client-image
client-image
seijikanojoken