ニュース│レバノン│キリスト教系リーダーがシリア訪問

│レバノン│キリスト教系リーダーがシリア訪問

【ベイルートIPS=モナ・アラミ】

レバノンのキリスト教系リーダーのひとり、ミシェル・アウン将軍がシリアを訪問した。アウン将軍の属する自由愛国者運動(FPM)とシリア政府は長年対立しており、両者の和解に向けた第一歩となった。 

アウン将軍は、1988年、当時のジェマイケル大統領から暫定内閣の首相に任命された。当時起こっていたレバノン内戦において、シリアの勢力と敢然と闘い、レバノン国民、とりわけキリスト教系市民からの人気を集めた。 

15年にわたる内戦はシリアの勝利で1990年に終わり、アウン将軍は亡命した。将軍がレバノンに戻ってきたのは、レバノンのハリリ首相が暗殺されて1ヵ月後の2005年5月のことであった。暗殺事件の陰にはシリア政府がいたと言われるが、逆にこの事件によってシリアのレバノンに対する29年間にわたる支配が終焉を迎えることになった。

 反シリア・親西側の「3月14日グループ」は、アウン将軍のシリア訪問に激しく反発している。同グループは、「キリスト者レバノン勢力」「カタエ運動」「スンニ未来運動」「ドルゥーズ進歩社会主義党」から構成され、レバノン議会の多数を支配している。 

カタエ運動は、アウン将軍の訪問はシリア・イラン同盟の強化に資するものだとの見方を示した。また、FPMはシリアの後ろ盾を受けるヒズボラとも近い関係にある。 

政治評論家のボー・モーンセフ氏は、シリアとの関係において新しい1ページを切り開こうとするアウン将軍の意欲は評価しつつも、シリアがレバノンに対してほとんど譲歩らしい譲歩がない状況の中では、タイミングが悪すぎるとの見方を示した。シリア政府は、行方不明のレバノン人数百人に関する情報も開示していないし、シリア・レバノン間の国境紛争の解決に向けて動く気配もない。ただし、アウン将軍の訪シリアの際に、シリア国内で裁判を待つレバノン人収容者50人を恩赦すると約束している。 

レバノンのキリスト教系リーダーのシリア訪問について報告する。 (原文へ
 
翻訳/サマリ=IPS Japan 

最新情報

中央アジア地域会議(カザフスタン)

アジア太平洋女性連盟(FAWA)日本大会

2026年NPT運用検討会議第1回準備委員会 

「G7広島サミットにおける安全保障と持続可能性の推進」国際会議

パートナー

client-image
client-image
client-image
client-image
Toda Peace Institute
IPS Logo
The Nepali Times
London Post News
ATN
IDN Logo

書籍紹介

client-image
client-image
seijikanojoken