ニュースイスラエルとパレスチナ、穏健派の見解

イスラエルとパレスチナ、穏健派の見解

【エルサレムIPS=ピーター・ヒルシュバーグ】

停戦が何度も破られ、実現されない平和と和解の約束を聞いてきた人々は、最近のイスラエルとパレスチナの停戦協定とイスラエルのオルメルト首相の新たな対話の呼びかけを、心から喜ぶことができない。

 パレスチナ政府の元官僚でファタハ党の幹部であるアブ・ザイダ氏は、イスラエルのテレビに出演してパレスチナの立場を説明する穏健派であり、両国の対等な交渉による解決を信じているが、「真の交渉再開からはかけ離れた状態だ」とIPSの取材に応じて語った。「けれども戦闘を始めるよりは、実らない和平交渉の話をする方がましである」。 

5ヶ月に渡る流血の応酬の後、イスラエルとパレスチナの指導者はそれぞれ、過激派組織によるロケット弾攻撃、ガザ地区での軍事活動を停止することに合意した。 

アブ・ザイダ氏は、停戦の恒久化が必要であり、次のステップはそれぞれの人質と囚人の解放だという。さらにイスラエル側がパレスチナ人の通行を妨害している国境検問所と道路上の防塞を取り除けば、全面的な暴力の停止になる可能性がある。 

停戦はハマスの軍事力回復のための時間稼ぎだとするイスラエルの高官に対し、アブ・ザイダ氏は、ハマスがイスラエルを認めて交渉をするための、そしてハマスが武装組織から政治組織になるための、準備期間だと考えている。 

オルメルト首相はパレスチナ政府が国際社会の声を聞き入れて、暴力を放棄し、イスラエルを認め、パレスチナ難民の帰還権をあきらめれば、独立したパレスチナ国家として認めるとしているが、アブ・ザイダ氏は「これでは真の平和をもたらさない。両者が1967年国境に基づいて、対等な国として交渉すべきだ」という。 

一方、パレスチナ自治政府のアッバス議長のハマスとの統一政府設立の話し合いは、財務大臣と内務大臣のポストをめぐる不一致から行き詰まっていて、これではハマスが権力についてからの経済制裁を解除できず、停戦の維持も難しい。先行きの見えないイスラエルとパレスチナの情勢について報告する。(原文へ) 

翻訳/サマリー=IPS Japan浅霧勝浩 

関連記事: 
|イスラエル-パレスチナ|古い対立をかき消す新たなメッセージ

最新情報

中央アジア地域会議(カザフスタン)

アジア太平洋女性連盟(FAWA)日本大会

2026年NPT運用検討会議第1回準備委員会 

「G7広島サミットにおける安全保障と持続可能性の推進」国際会議

パートナー

client-image
client-image
IDN Logo
client-image
client-image
client-image
Toda Peace Institute
IPS Logo
Kazinform

書籍紹介

client-image
client-image
seijikanojoken