SDGsGoal10(人や国の不平等をなくそう)目に見える信仰:活気あふれるベトナムのカトリック教会(ヴィクトル・ガエタン ナショナル・カトリック・レジスター紙シニア国際特派員)

目に見える信仰:活気あふれるベトナムのカトリック教会(ヴィクトル・ガエタン ナショナル・カトリック・レジスター紙シニア国際特派員)

共産主義国家であるベトナム全土で、地元のカトリック共同体の活力が目に見える形で現れている。

【National Catholic Register/INPS Japanハノイ=ヴィクトル・ガエタン】

ベトナムに到着したその日、午後4時50分。セントジョセフ大聖堂の巨大な灰色のファサードの前を、多くの子供たちを乗せたスクーターが通り過ぎていく。教会にたどり着くために道路を渡るのがやっとだ。

近くの小学校では、元気なスクーターの群れが一斉に押し寄せ、子供たちを迎えに来た親や祖父母で賑わっている。学校の庭には聖母マリアの像も立っている。

群衆に押し流されるのを避けるため、私はマリア像の近くに身を寄せた。すると、灰色の簡素な修道服を着た修道女が微笑みながら近づいてきた。このトラ修道女は、フランスの司祭によって1670年に創設された、ベトナムで盛んに活動する聖十字架愛の修道会の一員だ。国内には約4,500人のメンバーがいて、そのうち160人の修道女が幼稚園に隣接する修道院に住んでいるとのことだった。

トラ修道女は、修道院の教会を内部の入り口から案内してくれると申し出てくれた。扇風機で冷やされた教会堂に入ると、目が暗さに慣れる中、ベンチに散らばって祈りを捧げる8人の非常に年配の女性たちの姿が見えた。

修道院の敷地を出た後、広大な大聖堂の敷地へ向かった。すると、再び修道女が現れ、若い男性たちが祈っている神学校の礼拝堂から美しい歌声が聞こえてくると説明してくれた。テレサ修道女によると、大司教区には約100人の神学生がおり、その年には20人の新司祭が叙階される予定だそうだ。

その後、中庭を横切りながら、セントジョセフ大聖堂の前で自撮りをしている20代の若者たちの群れをかき分けて進んだ。この大聖堂は、複数の戦争を乗り越えてきた建物である。

大聖堂の中では、祈りを捧げ、蝋燭を灯し、聖人像に心を寄せる多くの人々が見られた。

「なんという信仰の深さだろう」と私は感嘆する。「ここ、ベトナム社会主義共和国のハノイで、こんなに活気に満ちたカトリック信仰を目の当たりにしているなんて、本当に現実なのだろうか?」

どうもそのようだ。2020年時点で、ベトナムには約700万人のカトリック教徒が住んでおり(総人口の7.4%)、アジアで5番目にカトリック人口が多い国だ(フィリピン、インド、中国、インドネシアに次ぐ)。教会組織は3つの大司教区、24の司教区、2,228の教区と2,668人の司祭で構成されている。

小規模で活発な教区

ハノイでの幸先の良いスタートを切った後、私は北東へ25マイルの場所にあるベトナムで最小の省、バクニンを訪れた。今年初めに東京で出会ったスペイン出身のイエズス会宣教師に会うためだ。

89歳のホアン・アンドレス神父(後に日本国籍を取り、名前. は安藤勇)は、1958年に日本に赴任し、「ボートピープル」として知られるベトナム難民と深い関係を築いてきた。

1990年以来、少なくとも年に一度、彼は信徒の支援者たちと共にベトナムを訪れ、財政支援を行い、地元のプロジェクトを奨励している。

バクニンの人口の2%未満しかカトリック教徒はいないが、ここでも再び、生き生きとした教会に出会った。活気あふれる施設群には、大聖堂、教区事務所、司教館、慈善団体カリタスと提携した「信徒会館」、そして巡礼者のための広大なスペースが揃っている。

中秋節の行列

隣接する学校はカトリックではないかもしれないが、その近さが教会に恩恵をもたらしている。9月17日の中秋節(Tết Trung Thu)の祝祭は、満月を記念するもので、3歳から14歳までの子どもたちを対象にしたミサで始まる。大聖堂は家族連れでいっぱいで、3人の若い司祭が導く中、皆が熱心に典礼を唱える。

ミサが終わると、年長の子どもたちは衣装を着たり、ネオンカラーのウサギや金魚の車輪飾りを準備したりして大忙しだ。一方、年少の子どもたちは棒に提灯を掲げて行列に加わる。祭服をまとった司祭が先導し、祝祭の行列は「皆さんに平和を願っています」(Chúc anh chị em đi Bình an)と書かれた門をくぐり、教区の中庭へ進む。音楽やダンス、花火が次の1時間にわたり集まりを盛り上げ、やがて子どもたちの頭が大人の肩にもたれかかる頃に幕を閉じる。

安藤神父は、このようなイベントが10年前には想像もできなかったと語った。「特に北部では変化が劇的で、教会にとって非常に良いことでした。」と神父は話してくれた。

信仰の復活


1954年、ベトナムが共産党が支配する北ベトナムと、米国の支援を受ける南ベトナムに分断された際、約80万人のカトリック教徒が北から南へ移動した。

1954年から89年までの間、共産党が神学校を閉鎖し、多くのカトリック教徒が姿を消したため、バクニン教区ではたった一人の司祭と一人の司教だけが活動していたた。しかし、1989年に政府はハノイの神学校を再開し、教会に対する態度を緩和し始めた。

現在、この教区には150人の司祭、300人以上の修道女、40人の修道士がおり、毎年10人が司祭に叙階されている。教区司祭のグエン・タイン神父は「あと100人の司祭が必要です! それほど需要があるのです。」と強調した。

タイン神父によると、教会のあらゆる分野で成長が見られるそうだ。ベトナム司教協議会によると、2023年の統計では165111人の洗礼者、274人の新司祭叙階者が記録され、カトリック教徒の総数は6,856,563人に達した。

サイゴンで見られる教会文化

ハノイから、かつて南ベトナムの首都だったサイゴン(現在のホーチミン市)へ飛んだ。この都市は共産主義の指導者であったホー・チ・ミンにちなんで改名されたが、1975年以前はサイゴンと呼ばれていた。今でも多くの人々がこの街を「サイゴン」と呼んでいる。人口約950万人を擁するベトナム最大の都市である。

カトリック教会は名前の変更にあまり関与しておらず、教区の公式ウェブサイトも「サイゴン大司教区」とされている。また、市内で最も有名な教会は、ベトナム語、英語、フランス語で「サイゴンのノートルダム大聖堂」とその名を掲げている。

この都市のあちこちでカトリックの存在を目にすることができる。「神の慈しみ」のイメージが、例えば屋台の看板やコーヒーショップのメニュー、人気の配車アプリ「Grab」の車のバックミラーからぶら下がっています。

L to R: Donations for flood victims: Typhoon Yagi hit the northern region of Vietnam in September. Trucks and vans enlisted by Caritas Vietnam traveled from diocese to diocese collecting donations that were then delivered to hard hit communities. Priests, nuns and volunteers took a picture on a break from loading the van; dashboard faith: Evidence of popular piety abounds in Vietnam, including a Last Supper diorama for the dashboard and a Divine Mercy medallion hanging from the rearview mirror of a ride-sharing driver’s car.(Photo: Victor Gaetan)
L to R: Donations for flood victims: Typhoon Yagi hit the northern region of Vietnam in September. Trucks and vans enlisted by Caritas Vietnam traveled from diocese to diocese collecting donations that were then delivered to hard hit communities. Priests, nuns and volunteers took a picture on a break from loading the van; dashboard faith: Evidence of popular piety abounds in Vietnam, including a Last Supper diorama for the dashboard and a Divine Mercy medallion hanging from the rearview mirror of a ride-sharing driver’s car.(Photo: Victor Gaetan)

ある運転手の車では、ダッシュボードに貼り付けられた「最後の晩餐」のジオラマを見て感心した。司牧センターに到着すると、運転手は親切に「そこのギフトショップで手に入りますよ。」と教えてくれた。

実際、サイゴンにはワシントンD.C.よりも多くのカトリック書店がある。

修道院では1,100人以上の信徒が聖書研究や聖歌などの授業を受けており、若者の積極的な関与が教会の活力を支えている。

教会の現状を知るには、さまざまな教区でさまざまな時間帯にミサに参加するのが一番だ。一週間で私は12の教会を訪れ、美しさと敬虔さに満ちた魂を満たすような体験をした。

ある平日の午前6時、私は永遠助けの聖母教会(通りの名前から「キードン教会」とも呼ばれる)、レデンプトール会の教会を訪れた。その時、教会堂は人々でいっぱいだったが、それは葬儀が行われていたためのようだった。中央通路を運ばれる光沢のある白い棺には、「最後の晩餐」の精巧なフルカラーの彫刻が施されており、それを見たとき、私は驚いた。

この教会は私の宿泊していたホテルの隣にあったため、頻繁に訪れることができた。一日中、車やスクーターが訪れては、屋外の祠で線香を灯し、短時間祈る姿が見られた。この祠にはネオンで「アヴェ・マリア」と記されていた。

‘Ave Maria’ outdoor shrine marked in neon: A colorful grotto at the Church of the Mother of Perpetual Help, a Redemptorist parish in Saigon, attracts a constant flow of visitors who pull up on scooters or in cars, light a candle or incense, leave flowers, and pray. (Photo: Victor Gaetan)
‘Ave Maria’ outdoor shrine marked in neon: A colorful grotto at the Church of the Mother of Perpetual Help, a Redemptorist parish in Saigon, attracts a constant flow of visitors who pull up on scooters or in cars, light a candle or incense, leave flowers, and pray. (Photo: Victor Gaetan)

やがて、ある司祭が説明してくれた。「ここを訪れる人々の多くは仏教徒です。ドライブスルー式で祈ることができるレイアウトが気に入られているのです。」とのことだった。

水曜日の午後5時30分、修復工事中のノートルダム大聖堂でミサに参加した。一緒に礼拝したのは約60人で、特にその平均年齢が目を引いた。ほとんどが青年たちだった。

その中で、18歳のフーンさん(「ベヌスと呼んで」と彼女は言った)と話をした。彼女は中央ベトナムのダラットで、カトリックの両親と祖父母のもとで育った。現在はサイゴンで大学に通っており、週に3回ミサに参加しているそうだ。

「私はイエス様が大好きです」と彼女は簡潔に説明した。

その週の金曜日、午後5時30分のミサの後、聖ドミニコ教会で行われた聖体礼拝を目撃した。この灰緑色の教会は、多くの屋根を持つ仏教の伽藍のような造りをしており、あらゆる年齢の人々でいっぱいだった。特に多くの小学生が参加していた。

約20人の聖歌隊は弦楽器も含んでおり、素晴らしい歌声を披露していた。私は多くの参加者にこの日が教区の特別な日なのか尋ねたが、どうやら通常の金曜日の慣例のようだった。

Clockwise from upper left: The Church of St. Dominic, built in 2003, features a blend of Western and Asian architecture. Multiple gray-green roofs are modeled after Buddhist pagodas; The Archdiocese of Ho Chi Minh City, popularly known as Saigon, has a beautiful pastoral center with a koi pond on the grounds; the Vietnamese government allows women religious to run kindergartens, like one in Hanoi, across from St. Joseph’s Cathedral, where some 200 children go to school. (Photo: Victor Gaetan)
Clockwise from upper left: The Church of St. Dominic, built in 2003, features a blend of Western and Asian architecture. Multiple gray-green roofs are modeled after Buddhist pagodas; The Archdiocese of Ho Chi Minh City, popularly known as Saigon, has a beautiful pastoral center with a koi pond on the grounds; the Vietnamese government allows women religious to run kindergartens, like one in Hanoi, across from St. Joseph’s Cathedral, where some 200 children go to school. (Photo: Victor Gaetan)

聖体青年運動

サイゴン大司教区の司牧センターはまるで活気あるキャンパスのようで、実際にそうだった。

この敷地の一部には、かつて1975年から86年まで閉鎖されていた聖ヨセフ神学校の寮と教室がある。また、別のエリアには教会の事務所、ゲストハウス、信徒向けの授業が設けられている。その近くには、大きな錦鯉が泳ぐ池や、修復中の白い礼拝堂の前に立つ、教皇聖ヨハネ・パウロ2世と2人の子どもたちの大きな白い像が見られる。

センターの学長であるフランシス・ザビエル・バオ・ロック神父は、「教育は国にとっても教会にとっても重要な優先事項です。この授業は学生との長期的な絆を生み出します。」と語った。この学期では、20歳から29歳を中心とした1,100人以上の信徒が、月曜日から土曜日の夜に聖書研究や外国語、聖歌などの授業に参加している。また、毎朝約175人の修道女が授業を受けている。

私はイエズス会士でベトナム司教協議会の事務局長を務めるジョセフ・ダオ・グエン・ヴー神父に、青年たちの素晴らしい参加についてどう説明するか尋ねた。

「私たちには強力な教区プログラムと、幼稚園から高校まで(K-12)の宗教教育があります。しかし、若い指導者たちに役割を与え、彼らが次の世代を教える手助けをしています。」と神父は説明した。

さらに、「ベトナム聖体青年運動は、青年たちが教会と関わり続けるための成功した方法です。他の国々では、堅信後に若者が教会に関与する機会が少なくなりがちです。」と付け加えた。

ヴー神父はさらに、「米国のベトナム系カトリック共同体の中でも、この運動を見つけることができます。そして、それが私たちの教会に活力を与えています!」と語った。

このシリーズは、ベトナムからの3部作の第1回目となる。(原文へ

INPS Japan

Victor Gaetan
Victor Gaetan

ビクトル・ガエタンは、国際問題を専門とするナショナル・カトリック・レジスターの上級特派員であり、バチカン通信、フォーリン・アフェアーズ誌、アメリカン・スペクテーター誌、ワシントン・エグザミナー誌にも執筆している。北米カトリック・プレス協会は、過去5年間で彼の記事に個人優秀賞を含む4つの最優秀賞を授与している。ガエタン氏はパリのソルボンヌ大学でオスマントルコ帝国とビザンチン帝国研究の学士号を取得し、フレッチャー・スクール・オブ・ロー・アンド・ディプロマシーで修士号を取得、タフツ大学で文学におけるイデオロギーの博士号を取得している。彼の著書『神の外交官:教皇フランシスコ、バチカン外交、そしてアメリカのハルマゲドン』は2021年7月にロウマン&リトルフィールド社から出版された。2024年4月、研究のためガエタン氏が初来日した際にINPS Japanの浅霧理事長が東京、長崎、京都に同行。INPS Japanではナショナル・カトリック・レジスター紙の許可を得て日本語版の配信を担当した(With permission from the National Catholic Register)」。

*ナショナル・カトリック・レジスター紙は、米国で最も歴史があるカトリック系週刊誌(1927年創立)

関連記事:

|視点|日本とバチカン: 宣教師から巧みな外交へ(ヴィクトル・ガエタン ナショナル・カトリック・レジスター紙シニア国際特派員)

|核兵器なき世界| 仏教徒とカトリック教徒の自然な同盟(ヴィクトル・ガエタン ナショナル・カトリック・レジスター紙シニア国際特派員)

バチカンが非核世界への支援を活性化

最新情報

中央アジア地域会議(カザフスタン)

アジア太平洋女性連盟(FAWA)日本大会

2026年NPT運用検討会議第1回準備委員会 

パートナー

client-image
client-image
client-image
client-image
Toda Peace Institute
IPS Logo
The Nepali Times
London Post News
ATN

書籍紹介

client-image
client-image
seijikanojoken