地域アフリカ新通貨の導入案、6か国の反対でまったがかかる 新通貨の導入案、6か国の反対でまったがかかる ニュース経済・金融・貿易地域 2020年1月21日 シェア FacebookTwitterPinterestWhatsApp Image: Nigerian currency Naira. Credit: Umaizi 【ニューヨークIDN=リサ・ヴィヴェス】 西アフリカ諸国経済共同体(15カ国)で共通通貨を導入しようとする動きの最新展開を報じた記事。旧フランス植民地8カ国が通貨名を「エコ」として従来の共通通貨CFA(セーファー)フランからの移行準備をすすめようとしていたのに対して、主に英語圏の域内6カ国(ナイジェリア、ガーナ、ガンビア、ギニア、リベリア、シエラ・レオーネ)が、十分な審議が尽くされていないとして「まった」をかけた事態に陥っている。(原文へ) INPS Japan 関連記事: シェア FacebookTwitterPinterestWhatsApp 最新情報 気候変動時代に「時代遅れ」となる印パ水利協定 editor - 2025年10月22日 太平洋の気候共同戦線に深海鉱物資源めぐる分断の兆し editor - 2025年10月21日 人権抑圧国家が国連人権理事会の議席を獲得へ editor - 2025年10月20日 なぜ「集合的癒やし」が平和構築の中核なのか editor - 2025年10月19日 デジタル時代に抗議を再定義するZ世代(アハメド・ファティATN国連特派員・編集長) editor - 2025年10月18日 共感から始まる平和(寺崎広嗣創価学会インタナショナル平和運動総局長インタビュー)パリ平和会議 年次コンテストの受賞記者らとアスタナ、アクタウ、アルマトイを取材 未来アクションフェス~今、ここから、持続可能な未来への行動を~ 寺崎広嗣創価学会インタナショナル平和運動総局長インタビユー(国連ニュース) グローバル被爆者フォーラム:ベディ・ラクレ氏(マーシャル諸島)インタビュー 第2回TPNW締約国会議サイドイベント「私は生きぬく:語られざるセミパラチンスク」 被爆者の肖像80年の記憶 2023 ICANキャンペイナーズ会合 in NY 世界伝統宗教指導者会議第21回事務局会合 中央アジア地域会議(カザフスタン) アジア太平洋女性連盟(FAWA)日本大会 2026年NPT運用検討会議第1回準備委員会 「G7広島サミットにおける安全保障と持続可能性の推進」国際会議 米国桜寄贈110周年記念集会 「核兵器なき世界への連帯―勇気と希望の選択」展 第7回世界伝統宗教指導者会議 NPT再検討会議:関連行事(核の先制不使用) NPT再検討会議:SGIインタビュー 第1回核兵器禁止条約締約国会議 バチカン会議 セミパラチンスク旧核実験場取材 もっと見るパートナー 書籍紹介