地域アジア・太平洋マラリア対策で網を広げるパプアニューギニア

マラリア対策で網を広げるパプアニューギニア

【ポートモレスビーIPS=キャサリーン・ウィルソン】

パプアニューギニアでは、人口の90%がマラリアに罹患する危険性があり、毎年190万件が報告されている。しかし、殺虫効果を施した蚊帳を吊ることで、マラリアを劇的に減らすことができる。

世界保健機構(WHO)によれば、世界の人口の半分が、蚊によって媒介されるマラリアに罹患する危険性がある。2010年には世界で2億1600万件のマラリアが報告され、うち65万5000人が死亡している。

パプアニューギニアでは、地球温暖化の影響によって蚊の活動が活発化し、マラリア患者数が20万人増えると政府は予想している。

殺虫蚊帳は1986年に世界で初めて導入され、パプアニューギニアでは1989年に全国的な配布が始められた。2004年には、「エイズ・結核・マラリアに対抗するグローバル基金」の資金を獲得することに成功した。それ以前から全国配布に尽力している「マラリアに対抗するロータリーの会」と政府の協力の下、全人口の80%への配布を終えている。

 その結果、マラリアの罹患率は、2009年の12%から2011年の8%へと、かなり低下している。

しかし、課題がないわけではない。蚊による耐性の獲得と資金の継続性という2つの問題だ。

パプアニューギニアでは、殺虫剤として現在使われているデルタメトリンという物質への耐性を蚊が得たという結果はまだ出ていないが、通常は夜に活動する蚊の活動時間が少し早まってきたという報告がなされている。

他方、資金面については、グローバル基金からの資金が2014年に切れるが、その後の資金をどう確保するかが大きな問題となっている。

パプアニューギニアにおけるマラリアとの闘いについて報告する。(原文へ

翻訳/サマリー=IPS Japan

関連記事:
|パプアニューギニア|魔術狩り関連の暴力事件が増加
国連、開発支援のために超富裕層課税を求める
ビルマに新たなHIV・結核・マラリア基金援助

最新情報

中央アジア地域会議(カザフスタン)

アジア太平洋女性連盟(FAWA)日本大会

2026年NPT運用検討会議第1回準備委員会 

パートナー

client-image
client-image
client-image
client-image
Toda Peace Institute
IPS Logo
The Nepali Times
London Post News
ATN

書籍紹介

client-image
client-image
seijikanojoken