Mikhail Gorbachev, president of World Political Forum(2nd from left) with the delegation of Soka Gakkai International led by Hiromasa Ikeda, SGI Vice President(fourth from left) during World Political Forum held at Italian Foreign Ministry. Photo by Francesca Palozzo, WPF.
「核の危機を超えて」というテーマを掲げてミハイル・ゴルバチョフ元ソ連大統領が主催した世界政治フォーラム(World Political Forum)がイタリアのローマで開催(4/16-17)され、IPS Japanから浅霧勝浩理事長(WPF日本事務局)がラメシュ・ジャウラIPS欧州総局長と共に取材した。フォーラムには、現役・元政府高官、市民社会組織の代表など約20か国から70名が参加した。 日本からは、2007年9月から「核兵器廃絶へ向けての民衆行動の10年」を立ち上げ、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)等の国際反核運動と協力している創価学会インタナショナル(SGI)が参加した。平和運動局長・寺崎広嗣氏はIPSの取材に対し、「国際政治の場で、非現実的なビジョンとしてしか捉えられていなかった核廃絶への流れが生まれていることは、極めて重要なチャンスの到来だ」と述べた。 SGIはこのローマでの国際会議に参加した三つの民間団体のうちの一つ。他の2団体は、1500団体超の市民社会組織や地元当局のネットワークを結ぶイタリア平和円卓会議(Italian Peace Roundtable)と、米国に本拠を置き核軍縮、特に核の軍備管理・拡散防止・軍縮を焦点に、法律に基づく国際安全保障協力の強化を目指す世界安全保障研究所(GSI)である。
World Political Forum photo by Katsuhiro AsagiriWorld Political Forum photo by Katsuhiro AsagiriWorld Political Forum/ photo by Katsuhiro Asagiri, Multimedia Director, IPS JapanRamesh Jaura, Bureau CHief of IPS Europe and George Shultz, Former Secretary of State of USA.WPF Secretariat Staff/ photo by Francesca Palozzzo, WPF
退役した海兵隊将校で、米国が直面する新しい戦争の形態について論じた「The Sling and the Stone」(2004年)の著者T.X.ハメス大佐(Col. T. X. Hammes)は、アルカイダはその勢力をすでにパキスタンに移しているとし、アフガニスタンの安定化という米軍の論拠を疑問視している。同大佐は現在、国防省と契約している防衛分析研究所に参加している。
アフリカにおける公正な税に関する活動を行うTax Justice Network for Africa (TJN-A)、アクションエイド、南アフリカ・リソースウォッチ、第三世界ネットワーク・アフリカ/クリスチャンエイドなどのNGOが『Breaking the Curse: How Transparent Taxation and Fair taxes can Turn Africa’s Mineral Wealth into Development』(仮題:呪縛からの解放:課税の透明性と公正な税制でアフリカの豊かな鉱物資源を開発に結びつける方法)とする報告書を発表した。
More than a third of working dads say they’d leave their jobs if their spouse or partner made enough money to support the family. Credit: Sarah Katzenell