グテーレス事務総長は、国連安全保障理事会の実効性と代表性を高めるための改革など、2024年における一連の優先課題を説明した。また、若者を意思決定プロセスに有意義に関与させる必要性や、新たなテクノロジーがもたらす機会とリスクに対処するためのグローバル・デジタル・コンパクト(国連事務総長により2021年9月に提出された報告書「我々の共通の課題(Our Common Agenda)」中に記載された12のコミットメントのうちの一つ:INPSJ)の設立の必要性を強調した。
ウォルフギャング・メルケルは、ベルリン社会科学研究センター(WZB)の「民主主義と民主化」部門のディレクターで、2004年から2020年までベルリン・フンボルト大学政治学教授。2021年よりブダペストの中央ヨーロッパ大学・民主主義研究所の上級研究員。近著に以下のものがある:Resilience of Democracies: responses to illiberal and authoritarian challenges, Special Issue of "Democratization", 2021 (28) 5 (Lührmannと Annaとの共同編集)。Democracy and Crisis. Challenges in Turbulent Times, 2020 (Sascha KneipとBernhard Wesselsと共同編集)。
Hiromasa Ikeda, vice president of SGI meeting with Pope Francis during the Vatican conference “Prospects for a World Free of Nuclear Weapons and for Integral Disarmament.” Credit: Centro Televisivo Vaticano
The 2nd meeting of state parties to TPNW toook place at the United Nations Headquarters in New York between 27 November and 1 December in 2023. Photo: Katsuhiro Asagiri, President of INPS Japan.
Interview with Mr. Hirsotsugu Terasaki, DG of Peace and Global Issues of SGI by Victor Gaetan at UN. Filmed and edited by Katsuhiro Asagiri, President of INPS Japan.
Breakdown of nuclear tests conducted by China, United Kingdom, France, Soviet Union and the United States from 1945-1996/ The Official CTBTO Photostream – Nuclear Tests 1945-1996, CC BY 2.0.
Mr. Hirotsugu Terasaki, Vice President of Soka Gakkai making statement at a plenary session of the 7th Congress of Leaders of World and Traditional Religions held in Astana, Kazakhstan./ photo by Katsuhiro Asagiri